ウィンドウ作成

ウィンドウを作成してみよう(tkinter) 入力域やラベルやボタンを作成、 import tkinterを使います。 入力内容(Hello)を変えてみて下さい、 ボタンを押すと入力内容が表示されます。 使いたい部品を選び配置します! #エントリー EditBox = tkinter.Entry(width=50) #ラベル lbl =tkinter.Label(text="漢字もかけたよ!") #ボタン btn = tkinter.Button( text="ボタンです") ポイント ・最後はループしている  (イベント「ボタン押下とか」により処理をおこなう)  root.mainloop() ・位置指定は「place」を使う  (他にもいろいろありますよ)  lbl.place(x =100, y=100) ・ボタン押下のイベントで、evt関数にいく

import tkinter


def evt( e ):
   print("関数に入った")

   val = EditBox.get()
   print("val=", val)

   print("関数から出た")


root = tkinter.Tk()
root.title( "Title")
root.geometry("300x300+10+10")

#エントリー
EditBox = tkinter.Entry(width=50)
EditBox.insert(tkinter.END,"Hello!")
EditBox.pack()


#ラベル
lbl =tkinter.Label(text="漢字もかけたよ!")
lbl.place(x =100, y=100)


#ボタン
btn = tkinter.Button( text="ボタンです")
btn.bind( "<Button-1>", evt )
btn.place(x =50, y=50)

root.mainloop()